製造現場では、日本語がネックになって技能実習生や特定技能者との意思疎通に悩むケースが少なくありません。
特に専門用語はインドネシア人の方にとっては難解な用語ばかり。
そこで、プラスチック射出成形の現場で使われる「10語」を3か国語で解説した実践ブログを立ち上げました!
日本語専門用語とそのよみがな、英語、インドネシア語を「カテゴリーごと」に毎回10語ずつご紹介。
**************************
Vol74 カテゴリ:検査工程語
今回の用語はこちら。
1. 粗い
あらい
Coarse
Kasar
2.色見本
いろみほん
Color sample
Sampel warna
3.外観検査
がいかんけんさ
Appearance inspection
Pengechekan bagian luar
4.完成品
かんせいひん
Finished product
Produk jadi
用語別の3言語例文(実際の現場を想定)
1. 粗い
表面が粗いため、塗装の密着性が十分でなかった。
The surface was too coarse, resulting in poor paint adhesion.
Permukaan yang kasar menyebabkan cat tidak menempel dengan baik.
2.色見本
Color reproducibility was evaluated by comparing with the color sample.
Reproduksi warna dievaluasi dengan membandingkan hasil dengan sampel warna.
3.外観検査
出荷前に全数の外観検査が実施された。
Appearance inspection was conducted on all products before shipment.
Pemeriksaan bagian luar dilakukan pada semua produk sebelum pengiriman.
4.完成品
完成品は検査を経て包装ラインに送られた。
Finished products were sent to the packaging line after inspection.
Produk jadi dikirim ke jalur pengemasan setelah melalui pemeriksaan.
▶ プラスチック成形の用語と例文集
▶ 技能実習生に役立つプラスチック成形ガイド
▶ 実習生だった私が、今は“送り出す側”に──MASAYUKIの原点
▶ この人材に会ってほしい──インドネシアからの挑戦者たち
▶ いきなりインドネシア人WEBサイト
▶ SNSでも発信中!
Facebook:https://www.facebook.com/ikinariindonesia/
Instagram:https://www.instagram.com/ikinariindonesia/
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/hiroshi-iwasaki/