2025-08
MASAYUKI人材育成奮闘記

【MASAYUKIブログVol.10】青年センターでの一ヶ月が終了 | 別れの時

技能実習生の仲間と桜の木の下で記念撮影 MASAYUKI人材育成奮闘記

忘れられない思い出

あっという間に、私たちは青年センターでの一ヶ月を過ごしました。
新しいことをたくさん学び、かけがえのない経験ができた時間でした。
この場所、この出会いは、私にとって一生忘れることのできない思い出となりました。

何より印象的だったのは、皆さんの温かさです

朝と夕方には、いつも笑顔で「おはようございます」「お疲れ様です」と声をかけてくれました。
スタッフの皆さん、食堂の料理人の方々、そしてこのセンターに関わるすべての人々が、日本人同士だけでなく、外国人に対しても心からの優しさを持って接してくれました。日本人の人との関わり方、その素晴らしさを肌で感じることができました。そして、ついにその日はやってきました。青年センターを離れ、広島での新しい職場へ向かう日です。

別れの朝は、やはり少し寂しさを感じました。

香川から広島へは車で移動しました。なんと、伊原社長自らが私たちを送ってくださったのです。
荷物は会社のトラックで運んでもらい、私たちは広々とした車内でとても快適に過ごせました。移動中、私たちはいつものように風景を楽しみました。何度見ても飽きない美しさ。高速道路から見える丘や、昔ながらの日本の村々が、心に深く残ります。


約4~5時間の道のりでしたが、時間を忘れるほど魅力的な旅路でした。

この旅は、単なる移動ではなく、新たな人生の一歩です。

青年センターは、私たちにとって第二の故郷のような存在になりました。ここで学んだこと、人との出会いは、これからの人生において大きな財産となるでしょう。

青年センター、本当にありがとうございました。

またいつか、笑顔で再会できる日を楽しみにしています。

\他の投稿もぜひご覧ください/
プラスチック成形の用語と例文集
技能実習生に役立つプラスチック成形ガイド
実習生だった私が、今は“送り出す側”に──MASAYUKIの原点
この人材に会ってほしい──インドネシアからの挑戦者たち
いきなりインドネシア人WEBサイト

▶ SNSでも発信中!
Facebook:https://www.facebook.com/ikinariindonesia/
Instagram:https://www.instagram.com/ikinariindonesia/
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/hiroshi-iwasaki/