toiawase02

就職希望条件をご理解いただき、面談をご希望の場合は下記をクリック

【プロフィール】

人材No
profile-004
居住地
インドネシア在住
学歴
専門学校卒
年齢
19
専攻、技能など
専攻:自動車整備
保有資格
---
人材区分
技能実習生
日本語能力
日本語研修中
英語能力
日常会話
自己紹介

【① 導入】名前、年齢、出身、家族構成
私の名前はセンディ・エカ・プラタマです。2005年1月28日にインドネシア・ランプンで生まれました。私は2人兄弟姉妹の長男です。長男として、家族の中で責任を持ち、弟や妹の手本になるよう努めてきました。父は稲作農家として働いており、母は専業主婦です。私たちの家族は質素ながらも幸せで、調和のとれた家庭です。贅沢ではありませんが、互いに思いやりを持ち、助け合いながら生活しています。私はこのような家庭に育ったことをとても誇りに思っています。両親は、私のすべての前向きな活動を応援してくれて、勉強や趣味、将来の夢に対しても常に支えてくれます。その応援が、私が毎日努力し、学び続ける原動力となっています。

【② 志望動機】なぜ日本で働きたいか
私は小さい頃から日本のさまざまな文化やアニメが大好きでした。特に好きなアニメは「ナルト」です。このアニメは、面白くて迫力のあるストーリーだけでなく、あきらめない心、友情、努力の大切さなど、たくさんの人生に役立つ教訓を教えてくれました。私はナルトを通して、何があっても前に進もうというモチベーションをもらいました。
アニメだけでなく、私は侍の文化にも惹かれています。侍は「名誉」や「規律」を大切にする生き方を象徴しています。また、花見(桜を見る伝統)のような、日本独特の静けさや美しさを感じられる文化もとても好きです。
こうしたことがきっかけで、私は日本に行きたい、そして日本で働きたいという強い夢を持つようになりました。日本の文化を直接感じ、働く中で日本人の考え方や仕事の姿勢を学びたいと思っています。

【③ 日々の努力】日常の学習や工夫
現在、私はマサユキ日本語学校(LPK Masayuki)で毎日日本語を勉強しています。授業が終わった後も、すぐに終わりにはせず、授業で学んだ内容を復習するようにしています。それによって、内容をしっかり理解し、記憶に定着させることができます。
また、私はよく日本語学習に関するYouTubeの動画も見ています。最近よく見ているのは「りゅう先生」のチャンネルです。りゅう先生の解説はとてもわかりやすくて、ことば・会話・文型の勉強にとても役立っています。
私は、勉強は教室の中だけでなく、いつでも・どこでもやる気があれば続けられると思っています。LPKでの学びと自主学習を組み合わせることで、自分の日本語力をもっと伸ばしていけると信じています。

【④ 性格・人柄】自分の長所と行動の特徴
私はどんな困難にもあきらめずに立ち向かう性格です。仕事の中でプレッシャーや挑戦があっても、それを学びや成長のチャンスだと考えています。
また、私はどんな状況でも一生懸命に働くことができます。たとえ厳しい環境であっても、新しい場所でも、自分の役割をしっかり果たそうと努力します。日本で働くためには、勤勉さと粘り強さがとても重要だと思っています。
私は、いつでも自分のベストを尽くすことを心がけています。

【⑤ 短所と対策】苦手なこととその克服法
私は新しい環境にすぐに慣れるのが少し苦手です。最初は、会話を始めるのに緊張したり、ためらったりすることがあります。しかし、それを自分が成長するための課題として捉えるようにしています。
今は、新しい人と積極的にコミュニケーションをとるように努力しています。学習や将来日本で働く上でも、オープンな姿勢と話す勇気がとても大切だと感じています。
これからも、練習と挑戦を重ねながら、もっと自信を持ってどんな環境にも適応できる人間になっていきたいです。

【⑥ 将来の夢】日本での経験を活かした未来像
将来、私は自分のビジネスを持つという大きな夢があります。それは、カフェとレストランをオープンすることです。人々が集まり、良質な食事や飲み物を楽しみ、心のこもったサービスを感じられるような、居心地の良い場所を作りたいと思っています。
また、インドネシアと日本の文化を組み合わせたコンセプトを取り入れたいと考えています。メニューやお店の雰囲気にも、その融合を反映させたいです。この夢があるからこそ、私は今、日本での学びや経験を大切にし、努力と準備を続けています。
私は、情熱と計画を持ち続ければ、この夢を実現できると信じています。そして、将来は家族や社会に貢献できる存在になりたいです。

送り出し機関からこの人材についてご紹介
西ジャワ州ランプン出身のセンディ・エカ・プラタマさん(19歳)は、責任感が強く努力家な技能実習候補者です。日本の文化や価値観に惹かれ、現在はLPKで日本語を学び、自動車整備の専門知識も活かしてさらなる成長を目指しています。将来は飲食業のビジネスを立ち上げ、地域社会に貢献したいという夢を持っています。
担当人材会社
について
1.インドネシア送出し機関: LPK Masayuki Mitra Utama, 代表:Muhammad Zuhri
1.日本の管理団体:当社からの紹介又は企業様のご指定の管理団体ご利用が可能です。ご要望ください
来日可能時期
2025年9月

【就職希望条件】

給与
15万円以上希望
交通費
実費希望
休日
土日休日
有給休暇
会社のルールに従います
勤務地
どこでも頑張って仕事します
社宅
社宅提供をお願いします
仕事内容1
どんな仕事でも経験したいと思いますので是非頑張りたいと思います
その他希望条件
真面目に頑張りますので色々な仕事にチャレンジさせてください
面談申し込みボタン
ここに結果が表示されます。