就職希望条件をご理解いただき、面談をご希望の場合は下記をクリック
【プロフィール】
【① 導入】名前、年齢、出身、家族構成
こんにちは。はじめまして。私はリズキ・フィルマンサと申します。2006年12月14日に生まれ、インドネシアの西ジャワ州・ブカシ出身です。私は2人兄弟の長男です。
父は電子機器修理の技術者として働いており、毎日熱心に仕事をしています。母は専業主婦で、家族のためにいつも支えてくれる優しい存在です。
私の家庭は質素ですが、とても温かく調和のとれた家庭です。両親からは、努力することの大切さ、責任感、そして家族の絆の大切さを学びました。
私たちは贅沢な生活ではありませんが、毎日を感謝の気持ちで過ごし、困難があってもお互いに支え合ってきました。そんな家族が私にとって一番の宝物であり、私の人生の支えでもあります。
このような家庭で育ったことを誇りに思い、これからの人生にもきっと大きな力になると信じています。
【② 志望動機】なぜ日本で働きたいか
私は小学生の頃から日本のアニメが大好きでした。たとえば、「ナルト」、「ワンピース」、「ドラゴンボール」などが特にお気に入りです。
アニメを通して、私は日本という国を知り、美しくて魅力的な国だと感じるようになりました。ストーリーの中に描かれる日本の風景や文化、そして登場人物たちの努力や友情の姿に心を打たれました。
それがきっかけで、いつか日本に行って働いてみたいという夢を持つようになりました。実際に日本での生活を体験し、日本人の働き方や文化を深く学びたいと思っています。
【③ 日々の努力】日常の学習や工夫
今、私は毎日LPK Masayuki日本語学校で日本語を勉強しています。日本に行って働くという夢に近づくために、頑張って勉強しています。
私は主にアニメやYouTubeを使って、聴解や会話の練習をしています。アニメの登場人物のセリフを聞いて、会話を真似したり、繰り返したりしています。
アニメの中の会話を追いかけて聞くことで、日本語のイントネーションや自然な話し方を少しずつ身につけることができます。難しい時もありますが、楽しく勉強できるのでとても効果的だと感じています。
これからも努力を続けて、日本語をしっかりと身につけ、夢を実現させたいと思っています。
【④ 性格・人柄】自分の長所と行動の特徴
私は一人でも、チームでも働くことができます。一人で作業するときは、自分の責任を持って、丁寧に仕事を進めます。そして、チームで働くときは、協力し合いながら、目標を達成するために努力します。
状況に応じて柔軟に対応できる力は、仕事においてとても大切だと思います。特に日本で働くには、このような能力が役に立つと信じています。
【⑤ 短所と対策】苦手なこととその克服法
私は人見知りで、新しい人とすぐに打ち解けるのが苦手です。初めての環境や知らない人と話すときは、よく緊張してしまいます。
しかし最近では、少しずつ新しい人と話すことに慣れるように努力しています。積極的に話しかけるように心がけて、自分の殻を破ろうとしています。
日本で働くには、コミュニケーション能力がとても大切だと思います。だからこそ、毎日の生活の中で少しずつ自信をつけていきたいと考えています。
【⑥ 将来の夢】日本での経験を活かした未来像
将来、私はインドネシアでマクドナルドのようなファストフードレストランを開きたいという夢を持っています。若者や家族が気軽に利用できる、早くて、快適で、手頃な価格のレストランを作りたいと思っています。
この夢を実現するために、今から一生懸命働いて、しっかり貯金をするつもりです。努力と計画、そして将来得られる経験を活かして、いつか自分の店を持ち、成功させたいと考えています。
【就職希望条件】