就職希望条件をご理解いただき、面談をご希望の場合は下記をクリック
【プロフィール】
【① 導入】名前、年齢、出身、家族構成
私の名前はデミ・アーウィン・シタンガンです。現在、私は22歳で、10人兄弟の末っ子です。
愛情に満ちた大家族の中で生まれ育ち、努力と助け合いの価値を大切にする環境で育ちました。
父は熱心な農家で、季節によってトウモロコシ、稲、落花生などを育てており、母も同様に畑で働きながら家族を支えていました。
生活は質素でしたが、その中で努力、忍耐、感謝の大切さを学びました。
【② 志望動機】なぜ日本で働きたいか
私が初めて歴史を学んだとき、日本のことを知り始めました。そして、日本は規律、勤勉さ、高い国家意識を持つ素晴らしい国であることを知り、大きな感銘を受けました。
そのときから「なぜ日本はここまで発展したのか?」という疑問が芽生え、自分の目で見て直接学びたいという強い想いへと変わりました。
私が日本に行きたいのは、ただの観光や経験を積むためではなく、働く中で日本人の価値観や精神を体験し、そこから得た知識や経験を将来、自分の人生や祖国に還元していきたいからです。
【③ 日々の努力】日常の学習や工夫
私は現在、LPKマサユキで日本語と文化の研修を受けています。毎日が日本を理解するための新たな一歩です。
特に大切にしているのは、毎朝の公園での勉強時間です。授業前の早朝、公園のベンチでノートを開き、漢字や語彙を覚え、文法を復習しています。
自然の音や朝の風が集中力を高め、心地よい学習時間となっています。
【④ 性格・人柄】自分の長所と行動の特徴
私は明るく笑顔を絶やさず、周囲に前向きなエネルギーを与えるよう心がけています。
笑顔は居心地の良い空気を作る手段であり、責任感を持って任されたことに誠意を持って取り組みます。
どんな困難にもポジティブな姿勢と責任感で向き合い、人から信頼される人間を目指しています。
【⑤ 短所と対策】苦手なこととその克服法
私は少し忘れっぽい性格です。新しい語彙やスケジュール、連絡事項を忘れてしまうことがあります。
しかし、小さなメモ帳を持ち歩き、予定や学んだ言葉、やるべきことを記録する習慣をつけることで、抜けを防いでいます。
【⑥ 将来の夢】日本での経験を活かした未来像
私の将来の夢は、地域の人々を支えるための小規模な信用組合(協同組合)を設立することです。
それは単なる利益のためではなく、地域経済を活性化し、人々が安心してお金を預けたり融資を受けられる場所を作ることを目的としています。
努力を惜しまない人々の背中を押し、共によりよい未来を築ける存在になりたいです。
【就職希望条件】